尾山神社

きもの紋入れまつもとです

 とても暖かい日が増えてきた金沢です。毎日、上着を何を着ようか考えてしまいますね。三寒四温が繰り返され、春は目の前です。

「利家とまつ」を祀る神社

 加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。

 街中をウォーキングした時、よく立ち寄ります。繁華街の近くにありますが、境内に入ると、それを忘れてしまうほど静かで落ち着く空間です。

神紋は加賀前田家梅鉢

神門

 全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、また日本現存最古の避雷針が施されています。
 日没後から22:00まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。

前の記事

エグモント序曲

次の記事

雪景色