左義長

金沢市 きもの紋入れまつもとです

1月15日 小寒 

左義長に行ってきました。地震の影響で日程変更、鳥居が崩れたため他の神社への案内などもありました。

左義長は小正月に行われる火祭りの行事。

地方によって「どんど焼き」「鬼火焚き」などと呼び名が違ったり、焼かれるものが違ったり、考え方の違いがあったりするようです。

金沢市では神社で行われる事が多く、年末に交換した神棚の古いしめ縄、前の年に頂いたお守りやお札を持ち寄り、一年間御守護頂いた事への感謝の気持ちでお焚き上げします。

書き初めを燃やし、それが高く舞い上がると字が上手になる、賢くなると言われています。また、左義長の火の灰を頂き庭に撒き、無病息災、家内安全を願います。

今日の一曲。
Martin Hurkens – You Raise me Up

次の記事

氷酢酸