黒留袖
きもの紋入れ松本紋店です
2月17日 立春 第三候「魚上氷」
金沢市内、週末は穏やかな気候に恵まれました。外はポカポカと暖かい日差しで、多くの観光客の方々が気持ちよさそうに散策されていました。
明日から再び強い寒気が日本列島を覆うと言われています。10年に一度の大雪の恐れがあると、、毎回そんな脅し文句が報道されますが、何をどこまで信じてよいものやら。
確かに気温が下がり冷たい雨が降り始めてはいますが。夕方には雪に変わるのでしょうか(^_^;)
黒留袖
今年に入ってから芸者さんがお座敷で着用される黒の「お引きずり」には何点か五つ紋の紋入れをさせていただきましたが。。黒留袖の紋入れは今年初めて依頼されたかもしれません。
柄をお見せできないのが残念です 片喰
黒留袖は既婚女性が結婚式やその披露宴などの慶事の場で着用される正礼装です。新郎新婦の親族や仲人夫人が着用されます。
縁起の良い柄が描かれた裾模様がおめでたい場を華やかに彩ります。
新型コロナ以来、「地味婚」「マイクロウエディング」「ナシ婚」と言われるように結婚式が簡略化され、黒留袖の需要が減ってしまったのかもしれませんね。
某社の結婚トレンド調査では結婚式を実施することを迷ったと答えた人は9割にのぼったそうです。逆に結婚式を開催した方々の多くは「結婚式をして良かった」と回答しているそうですよ。
結婚式のスタイルも変化していくことは間違いないでしょうが、古式ゆかしい文化も大切に守り続けて欲しいものです。
今日の一曲 駅でプロ奏者に声をかけられて突然のコラボ!【情熱大陸】