木蓮

金沢市 きもの紋入れまつもとです

能登半島地震から3ヶ月が経ちました。

最大で3万4173人いた石川県の避難者は減少傾向にあるようですが、旅館などへの2次避難を含めて8100人が避難生活を送っています。復旧への取り組みが少しずつ進んでいるようですが、断水の影響がいまだに大きく珠洲、輪島市を中心に依然としておよそ7860戸で解消されていません。

インフラなどの復旧が進んだあとの「将来住みたい場所」について、全体の81%の方が「被災前に住んでいた場所や同じ自治体に住みたい」と答えたそうです。

能登半島は本当に良いところです。必ず復興します。

木蓮

色鮮やかな花々が咲きはじめる季節です。その中で「白木蓮」が青い空に向かって美しい白い花を咲かせる姿に心惹かれます。

木蓮は花の色によって花言葉が違います。「白木蓮」の花言葉は「崇敬」「慈悲」。仏教と関りが深く、仏や慈悲の象徴とされています。

「天国に咲く蓮の花」と呼ばれ、中国では寺院や宮殿などの木蓮を風習があるそうです。

今日の一曲。
[violin cover] 風になる / つじあやの(猫の恩返し 主題歌)
ヴァイオリン:高松あい

前の記事

春も間近