葵の御紋
きもの紋入れまつもとです
「この紋どころが目に入らぬか!頭が高い!」という有名なシーン。
幅広い世代の方々に馴染み深い家紋と言えば、手に持つ印籠に入っている家紋「丸に三つ葵」ですね。
その由来
この葵紋の由来は京都にある「加茂神社」にある神紋で「二葉葵」です。
この神社に関わっている加茂氏と武家達が強いつながりを持つようになり、その事が家康がいた松平家も葵紋を使用するきっかけとなっています。
水戸黄門でも有名な「丸に三つ葵」。「左三つ巴」という家紋を参考に家康が作ったという説があります。徳川家康を祀った日光東照宮にも三つ巴紋が使用されているので本当かもしれませんね。
天下統一を果たした豊臣秀吉が、朝廷から「五七の桐」という家紋を譲り受けたのは有名な話です。
その豊臣秀吉を倒した家康にも朝廷は「五七の桐」を使用するように要請していますが、葵紋にこだわり続ける家康はそれを断っています。
「徳川家=葵紋」「自分の一族のみが使える家紋」を根付かせようとしていたようです。