2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 春も間近 金沢市 きもの紋入れまつもとです 春も間近な頃を「春隣」と言うそうですね。春の香りや温もりが伝わってくるような季語です。モノトーンの風景が色づきはじめる季節です。 汗ばむような日があったかと思えば翌日には雪がちらついたり […]
2024年2月8日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ ミョウガ(茗荷) 金沢市 きもの紋入れまつもとです ミョウガ。夏を代表する薬味。今は一年中店頭で売られていますね。我が家では薬味として欠かすことはできません。 ミョウガの独特の香りはアルファピネンという精油成分で、食欲増進、発汗、消化の促 […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 氷酢酸 金沢市 きもの紋入れまつもとです この冬は暖かい日が多く、灯油の消費量が例年より少ないです。 今日は1月20日。二十四節気では「大寒」です。 この時期になると毎朝「氷酢酸」が凍っています。氷酢酸とはJIS(日本工業規格) […]
2023年10月8日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 桔梗 金沢市 きもの紋入れまつもとです 「寒露」 秋本番を迎えて野の草花に冷たい露が結ぶ頃。第四十九候「鴻雁来」(こうがんきたる) 暦通りの体感気温になってきました。朝晩は寒いですがこれが普通のようです。このまま一気に冬の寒さ […]
2023年9月29日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 きもの紋入れ まつもと その他 秋の気配 金沢市 きもの紋入れまつもとです 第四十七候「蟄虫坏戸」(むしかくれてとをふさぐ)。 七十二候が秋分の次候に変わり、寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃となりました。 本格的な紅葉はまだ先になりそうですが街路樹が少しずつ […]