2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 きもの紋入れ まつもと その他 宇多須神社 10人の神様 金沢では由緒ある神社で、金沢城からちょうど鬼門にあたる場所に建てられています。10人の神様が御神祭として祀られていて、強力なパワースポットの一つとされています。 「金沢五社」の一つで、初代加賀藩主、前田 […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 石持ち地抜き紋 美しい家紋 きもの紋入れまつもとです 貴方の御着物の家紋はおまかせください 石持ちとは 石持ちとは「きもの用語」です。黒留袖、黒紋付に家紋を入れるために、あらかじめ円形に染め抜いてある部分をいいます。 地抜きとは […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 きもの紋入れ まつもと その他 宮大工の世界 究極の大工 世界最古の木造建造物群である「法隆寺」。1934年から半世紀に渡り、数百年に一度の「大修理」が行われたと言う。この時に、修復作業を指揮したのが伝統的な宮大工、西岡常一氏。 その西岡氏の唯一の内弟子であり […]
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 男紋 丸に加賀梅鉢 男物の紬に、抜き三つ紋「丸に加賀梅鉢」です。男紋の抜き紋は頻繁にある仕事ではありませんが、今までのスキルを活かす事ができる、やりがいのある作業です。 紋の面積は女紋の約3.6倍 女紋の直径は5分2厘( […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 きもの紋入れ まつもと その他 家紋とは 日本固有の大切な文化 家紋とは、家系、家柄、地位など、家の発展を表す印であり、日本固有の大切な文化と言えます。 その歴史 古くは、平安時代、貴族たちが乗った御所車に自分の目印として家紋を付けるようになったことが始まり […]