2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 日本舞踊定紋 きもの紋入れまつもとです 三寒四温と言いますが、今年は例年以上に寒暖差が激しいですね。なんとなく調子が悪く感じる日もありますが、お風呂が解決してくれます。やはり冷えるのが良くないのでしょうね。体調管理は大切です。 寿柳流 […]
2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 抜き紋 左三つ藤巴 きもの紋入れまつもとです 色留袖は紋の数で格式が決まります。五つ紋を付けると、黒留袖と同格の第一礼装として、親族の結婚式、披露宴、叙勲の授賞式などに着用になれます。 三つ紋、一つ紋なら準礼装として、親戚の結婚披露宴やパ […]
2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 家紋 蔦 きもの紋入れまつもとです 訪問着は未婚、既婚問わず、様々な場で着る機会の多い着物ですね。家紋なしの訪問着は「略礼装」として幅広く着用になれますし、家紋が入ると「準礼装」に格があがり、親族の結婚式や式典などに着用になれます […]
2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 十大家紋 きもの紋入れまつもとです 日本では、古くから「家」というものを重んじる歴史があり、家紋は平安時代から続く日本固有の文化です。 特に多く使われている家紋の原型 平安時代、武家は戦場において個人を識別できるように「旗指物 […]
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 きもの紋入れ まつもと その他 真宗王国 きもの紋入れまつもとです 「弁当忘れても傘忘れるな」という格言?がある金沢。今日は陽ざしがあったので家紋探しのウォーキングです。 「真宗王国」である金沢市。多くの寺院があります。門や鐘つき堂には「寺紋」がみられますよ […]