2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 葵の御紋 きもの紋入れまつもとです 「この紋どころが目に入らぬか!頭が高い!」という有名なシーン。 幅広い世代の方々に馴染み深い家紋と言えば、手に持つ印籠に入っている家紋「丸に三つ葵」ですね。 その由来 この葵紋の由来は京都にある […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 桜の家紋 金沢市 きもの紋入れまつもとです 日本を代表する花。桜が咲く時期はお花見、庭園でのお茶会など、楽しみも多く、心がウキウキする季節でもありますね。 遅咲きだった桜の家紋 その昔、公家では調度品や装束に桜の花のデザインを用い […]
2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 分廻し きもの紋入れまつもとです 朝から陽ざしが暖かく、「今日は家の中で仕事したくないなあ」と思う日が増えてきました。 そんな日に限り、朝から仕事に追われます。感謝ですね。 家紋を描くコンパス 弟子入りした翌日、師匠が手際よく作 […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 描き紋 きもの紋入れまつもとです 第一礼装というほど格は高くはありませんが、略礼装として華やかな場で着用する機会の多い訪問着や付け下げ。 家紋はつけておきたいけど、気軽な使い方もしたい。 家紋の入れ方に悩む方も多いようです。 音 […]
2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 黒留袖 きもの紋入れまつもとです 黒留袖の紋入れを次々とお預かりしております。 黒留袖をお持ちでない世代の方々が、お子様の婚礼に差し掛かっているのでしょうか? 五つ紋 黒留袖は既婚女性が着用する最も格が高い礼装です。必ず五つ紋が […]