抜き紋

「あなたのお着物の抜き紋はきれいですか?」

 抜き紋が入ったお着物をタンスから出してみたら「あれ?紋の色がおかしい・・・地色に近づいた感じになっていて白くない。」と言う経験はありませんか?それは「色が戻ってしまった状態」です。

抜き紋は地色を紋の形に抜き、上絵を入れます。

 抜き紋は地色を紋の形に抜き、上絵を入れます。一般的な地色を抜く薬品は三種類の薬品を調合した三品改良剤と呼ばれるものがよく使われます。還元抜染剤だけでの抜染では、その時は白く抜けて見えますが時間が経つと空気中の酸素により酸化され色が戻ってしまうのです。化学反応により白くなっただけで、紋の部分の染料自体が無くなっているわけではありません。

 当店では還元抜染剤を使う前に抽出剤や染料溶解剤で紋の形どおりに染まっている染料自体を無くしてしまいます。時間のかかる作業ですが、それをしてあるのと無いのとでは年数が経った時に大きな差がでます。

次の記事

黒紋付