2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 抜き紋 隅立四ツ目 金沢市 きもの紋入れまつもとです 蒸し暑い日が多くなってきました。今年は例年より梅雨入りが早く、鬱陶しい日が長く続きそうですね。 これは毎年感じる事です。この時期はシャワーで済ませがちですが湿気や冷たい飲み物で身体が冷え […]
2021年6月3日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 黒紋付 沢瀉 金沢市 きもの紋入れまつもとです 黒紋付の紋入れです。黒紋付にはあらかじめ五つ紋が丸く染め抜かれています。 家紋の形どおり染め込む必要があります。 一般的には「両用黒」という染料が使われてきました。 その「両用黒」、作り […]
2021年5月30日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと その他 寺紋 寓生に向い鳩 きもの紋入れまつもとです お寺があると足を止め、門戸や瓦に見られる寺紋を探す事が趣味のようになってきました。 市内の神社は加賀前田家ゆかりの所が多く「加賀梅鉢」が多いですが、お寺は多様ですね。 小立野寺院群にある仰西寺さ […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 家紋 打板(ちょうばん) 金沢市 きもの紋入れまつもとです 打板の紋入れをお預かりしました。紋帳には載っていますが、実際に紋入れを依頼される事は少ないです。 打板は中国の銅製の楽器です。 鎌倉時代に禅宗と共に伝えられました。座禅、法要、起床、食事 […]
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 抜き紋 剣片喰 きもの紋入れまつもとです 色無地の紋入れも頻繁に承っています。色無地は抜き紋での紋入れが多いです。 入学式、卒業式、七五三での母親の付き添い、また茶道などをされている方にも着用されている方が多くみえます。 何枚持っていて […]