2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと その他 文様 金沢市 きもの紋入れまつもとです 日本に古代から存在する「文様」 縄文土器や弥生土器に見られる文様は多種多様で、それぞれの文様に意味があったと言われています。 家紋が生まれる前から、文様を用いる「文様文化」があり、その […]
2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと その他 立葵(タチアオイ) 金沢市 きもの紋入れまつもとです 浅野川沿いに植えられた立葵の花が見頃をむかえています。 立葵は、中国から薬草として持ち込まれたのが始まりだそうです。採取した花を日干しで乾燥させたものが蜀葵(しょっき)という生薬です。西 […]
2021年5月22日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 音楽 ハッピー・トーク 金沢市 きもの紋入れまつもとです テレビのCMで流れる音楽で「おっ!なんだ?この曲は。」と気になることがよくあります。 随分前になりますが、ビールのCMだった気がします。エラ・フィッツジェラルドの「ハッピー・トーク」です […]
2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 家紋 中陰蔦 金沢市 きもの紋入れまつもとです 私がこの仕事に就いて数年経った頃、30年位前からでしょうか、抜き紋が難しくなってきました。 着物を染める染料の変化、又、経年や展示時の照明による退色対策。 一般的に含金染料と呼ばれるもの […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 桜の家紋 金沢市 きもの紋入れまつもとです 日本を代表する花。桜が咲く時期はお花見、庭園でのお茶会など、楽しみも多く、心がウキウキする季節でもありますね。 遅咲きだった桜の家紋 その昔、公家では調度品や装束に桜の花のデザインを用い […]