ポモドーロ・テクニック

金沢市 きもの紋入れまつもとです

緑が眩しい季節です。降水確率日本一の金沢市ですが五月晴れが続いています。

「緑」は生命力を象徴する色とも言われ、風水では癒しやリラックス、信頼や安心といった意味合いがあるそうですね。

桜の季節、ゴールデンウィークと観光客でごった返した金沢市内でしたが、今は新緑に包まれ空気も澄み、少し一休みといった落ち着いた雰囲気です。

ポモドーロ・テクニック

この一年か二年でしょうか。何て事はないのですが、なんとなくぼんやりとした感じで、不調とまでは言えませんが。好調とは言えないような。心配性なので血液検査はもちろん、胸部腹部のCT。脳神経外科で頭部MRI、MRA。全く問題なし。でもなんとなく不調。

仕事は凄く集中してこなせるのですが、それ以外の時間がボーっとしてしまいます。

はい!その仕事に集中するスタイルを見直せということのようです。数時間根詰めて作業してしまうことが良くないのですね。

そこで取り入れたのが「ポモドーロ・テクニック」です。90年代初めに、起業家で作家でもあるフランチェスコ・シリロが発案した集中力と生産性を高め、効率よく仕事を進める事ができる時間管理術。

タイマーをセットして25分間集中して作業をし、5分間休むを繰り返します。集中して作業するために考えて段取りしますし、作業中はスマホを見る事がありません。来客や電話で中断したときには一旦リセットです。腰が疲れてきたり肩や首が凝る前に休みに入り屋外でストレッチ等をしますから疲れがたまりません。頻繁に休んでいるようですがそれ以上に作業効率が上がります。

まだはじめて数日ですがかなり良い結果が出ていますよ。

今日の一曲。踊る人形 ポルディーニ/クライスラー
ヴァイオリン:高木凛々子

前の記事

運転免許証更新

次の記事

梅雨葵