2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 陰 抜き紋 金沢市 きもの紋入れまつもとです 陰紋についてです。 着物に家紋を入れる際の表現方法です。家紋の輪郭とその他を線で表現したものと言えば解りやすいでしょうか。 陰抜き紋 抱き柏 抱き柏の輪郭と葉脈を線状に抜染します。 全体 […]
2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 試験抜き 金沢市 きもの紋入れまつもとです 夏真っ盛りです。ビールの飲み過ぎに注意ですね。分かってはいるのですが本能が言うことを聞いてくれません。 試験抜き 抜き紋を入れる際、実際に家紋を入れる場所を抜く前に、必ず試験抜きをします […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 総陰 剣片喰 金沢市 きもの紋入れまつもとです 蒸し暑い日が続きます。汗をかきやすいので仕事中は大変気を使います。 春先からこの時期は単衣の小紋や夏物の付け下げの紋入れを多くお預かりします。陰紋での抜き紋が非常に多いです。 陰 抜き紋 […]
2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 抜き紋 陰 日向 金沢市 きもの紋入れまつもとです どのような家紋であっても、すべて陰の抜き紋でと仰せられる方がいらっしゃいます。 控えめにという思いがあるのでしょう。しかし、葉脈が多くあったり、日向紋でも細かい家紋を薄い地色の着物に陰の […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ 踊桐 金沢市 きもの紋入れまつもとです 梅雨の雨で大きな被害が出ている地域があり報道されています。 スッキリと晴れわたる夏の空が待ち遠しいですね。 桐紋 桐は「吉祥文」として天皇の御衣に使われ、菊紋と並んで皇室の家紋でしたが、 […]