家紋 沢瀉

きもの紋入れまつもとです

 まだ寒い季節ですが、夏物の絽の色無地の紋入れをお預かりいたしました。
 

 抜き紋「沢瀉」です。庭園があるお茶室で着用なさるのでしょうか?涼しげな雰囲気が伝わります。

十大家紋のひとつ

 沢瀉は池や沢に自生する水草の一種です。

 古くは王朝時代の貴族の車や武具の文様として用いられ、やがて武家の家紋として普及しました。
葉の形状が矢の鏃(やじり)の形に似ていることから「勝戦草」(かちいくさぐさ)とも呼ばれ、その事が武家に好まれる家紋となったと言われています。

 沢瀉の花言葉 「信頼」 「高潔」

「水に沢瀉」

前の記事

日本舞踊定紋

次の記事

藤陰流定紋