MENU
  • ホーム
  • 当店について
  • 紋入れについて
  • ご依頼の流れ
  • お問い合わせ・アクセス
  • スタッフブログ

きもの紋入れ 松本紋店

  • ホームHome
  • 当店についてStore
  • 紋入れについてAbout
  • ご依頼の流れReservation
  • お問い合わせ・アクセスAccess
  • スタッフブログStaff Blog
スタッフブログ
  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 東京友禅

東京友禅

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 きもの紋入れ まつもと 紋入れ

白木蓮

金沢市 きもの紋入れまつもとです 3月21日、春分の日。七十二候、雀始巣(すずめはじめてすくう) 金沢は上着が必要ない日になりました。春本番も間近だと感じます。花粉症の方にとっては辛い時期かもしれません。私は花粉症には縁 […]

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 きもの紋入れ まつもと その他

硯(すずり)

金沢市 きもの紋入れまつもとです 蒸し暑い日が続きます。太平洋側では大雨のところもあるようですね。 こちら石川県では能登地方の珠洲市で大きな地震がありました。余震が心配されています。 硯 仕事道具は数多くあります。筆や墨 […]

お問い合わせ お問い合わせ・お見積もりはお電話かメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

梅雨入り
2025年6月11日
家紋の継承
2025年4月23日
桜満開
2025年4月10日
白木蓮2025
2025年3月28日
陰抜き紋
2025年3月22日

カテゴリー

  • 音楽
  • 紋入れ
  • その他
  • お知らせ

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
rogo_w_2025

〒920-0911
石川県金沢市橋場町8番4号

サイト内検索

  • ホーム
  • 当店について
  • 紋入れについて
  • ご依頼の流れ
  • お問い合わせ・アクセス
  • スタッフブログ

Instagram

紋入れ 松本 守正

kamon_art53

着物の紋入れ専門。綺麗な抜き紋に自信があります。宅配でのお仕事も承っております

かれこれ3週間、膝の内側が痛い。お風呂入ると治るって事は??
仕事での姿勢も悪いですしね。
今日はジムで水中歩行。いやいや、ガッツリ泳ぎました。おー、膝治ってる。
強張ってたかな。。

涼しくなったので熱燗が最高🍶

織物の色無地?←飲んでヘロヘロ🥴仕事中ではありませんよ。

抜き紋「木瓜」

真っ白く見えますが胡粉等は使ってません。完全に脱色してあります。

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
膝の内側の靭帯と半月板の間が少し痛く凹んでます。かかりつけ医の弟さんが開業した凄く綺麗な整形外科でエコーで診てもらいました。綺麗で可愛い看護師さんが何人もいてルンルン🎶(*´∀`)♪

加賀友禅男児四つ身(石持)。着物と羽織。
「丸に片喰」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
暑過ぎた夏がようやく終わり、今朝は空気が澄んだ心地よい朝でした。あっという間に晩秋を迎えそうな雰囲気すら感じます。

加賀友禅訪問着に抜き紋「抱き柏」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
心地よい気候が続いています。 東京 心地よい気候が続いています。

東京友禅訪問着に抜き紋「陰片喰」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
先日宣言しましたが、昨日から禁酒しています。季節の変わり目なので。
体調良くなりすぎてジムで頑張りすぎてしまいそうで危険ですが。

加賀友禅訪問着に抜き紋「陰抱き柏」
最近陰紋って依頼してくるお客さん減ったんだけどなー。

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
薄いひわ色の加賀友禅です。が、普通にはスッキリと白く抜けませんね。
最近、仕立て上がりのお着物の紋入れをよくお預かりします。涼しくなったのでようやく新しい商品も次々と出てきましたが。

加賀友禅訪問着に抜き紋「梶の葉」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
涼しくなったら夏の疲れが🥱またしばらく禁酒しようかな、、、

訪問着に抜き紋「雪輪に隅立四つ目」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
大量のじゃがいも退治をしたくて肉じゃがを作りました。
車麩があったので試しに投入。好評でした。

加賀友禅訪問着に抜き紋「木瓜」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
少し涼しくなったので庭の草むしり、草刈り?
疲れた。汗だく💦
ビール🍺飲む。こりゃ痩せんわ。

男児一つ身に刷り込み紋「丸に五三の桐」

#松本紋店#呉服店#呉服問屋#家紋#着物#紋入れ#染め抜き紋#着物紋入れ#紋章上絵師#友禅#加賀友禅#京友禅#東京友禅#伝統工芸#伝統工芸師#染物着物加工#抜き紋#家紋#描き紋#和服#黒紋付#色紋付#黒留袖#色留袖#訪問着#小紋#江戸小紋#加賀小紋#家紋#紋章
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © きもの紋入れ 松本紋店 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • 紋入れ・価格
  • ご依頼の流れ
  • お問い合わせ